京都
KYOTO
COLUMN
花の島と呼ばれる兵庫県・淡路島で梅見をするなら、南あわじ市に位置する『八木のしだれ梅』を訪ねてみて。例年、2月中旬ころより開放される個人の邸宅の村上邸。お庭に咲くしだれ梅は、樹齢はなんと約70年です。山里の風景に突如と現れる、目が覚めるような紅色の花は目を見張るほど!
高さ約8mの大木の枝1本1本に無数の花がついていて、その木の下に佇めばまるで梅のシャワーを浴びているよう。横幅も10mほどあるので、数本がまとまっているように見えますが、じつは1本の木がうんと枝をのばしています。ボリューミーさがかわいい♪
40年ほど前に新聞で紹介されたことをきっかけに、現在では1週間ほどのライトアップも実施。日没から21時まで、濃紺の夜空と梅のコントラストを楽しめます。昼間から訪れて、お庭でくつろいでいる猫に癒されながら日が暮れるのを待つプランもおすすめ。
藤牡丹と呼ばれる珍しい品種のしだれ梅は、散り際もまた一興。時期を少しずらして足を運び、梅のじゅうたんや花吹雪を体感してみるのも素敵ですよ。ユキヤナギやあじさい、モミジと四季折々の自然が楽しめるので、梅のシーズン以外にも足を運びたいところ。
八木のしだれ梅(村上邸)
所在地:兵庫県南あわじ市八木馬回219番地
受付時間:8:00~日没(期間中は見学自由)
梅見だけでなく、キャンプや温泉も堪能したいなら、神戸市北区にある『しあわせの村』を要チェック。白壁に赤い屋根が南ヨーロッパを思わせる総合福祉施設で、大人はもちろん、子どもや高齢者も楽しめます。三宮から車で約25分と中心地からのアクセスも良好!
広大な敷地内にある梅の名所が、面積約2ヘクタールある「果樹園」です。四季を感じられる果樹が鑑賞できるスポットで、梅のほか、ブドウや栗、いちじくなどが栽培されています。紅や白色の梅が咲くと、あたり一帯が甘い香りで包まれますよ♪
寒さが残る梅シーズンには、敷地内にある温泉施設「しあわせの湯」にも立ち寄っていきましょう。10種類のお風呂が集結するジャングル温泉で、施設内は緑で満ちています。温泉から上がったら、そのまま泊まれる2種類のキャンプ場や宿泊施設も完備!
また、しあわせの村は飲食エリアも充実しています。朝・昼・夜といつ行っても食事ができるレストランや、敷地内で行われている乗馬を見ながら優雅にお茶できるカフェなど。キャンプをするなら、自然の中でバーベキューするのも良いですね。
しあわせの村
所在地:兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1
営業時間:10:00〜22:00
日本屈指の梅の名所といえば、兵庫県たつの市にある『世界の梅公園』。異国情緒ただよう中国風の建物が特徴的な公園です。園内では日本だけでなく、中国や台湾、韓国など、世界各国から集められた約315品種1250本の梅を愛でられます。
例年、2月には梅のシーズンに先駆けて「みつ梅まつり」が開催されます。スタンプラリーや模擬店、珍しい鯛すくいなどが梅シーズンを盛り上げます。早咲きの梅の香りに包まれながら約5kmのコースを歩く、ウォーキングイベントもありますよ。
3月には夜梅のライトアップや、梅の香コンサートも実施。複数の地元ミュージシャンが奏でる音楽とともに、かぐわしい梅の香りを楽しめます。園内の展望台からの瀬戸内海の眺めも美しいので、梅づくしの1日をおくったあとは寄り道してみて♪
また、世界の梅公園の近くには、西日本一の梅林とも称えられる『綾部山梅林』もあります。おだやかな気候の日に眺める、満開の桜と瀬戸内海のコラボレーションは格別。梅の種飛ばしイベントや和太鼓の演奏、6月の青梅の即売会も見逃せません。
世界の梅公園
所在地:兵庫県たつの市御津町黒崎1858-4
受付時間:9:00~16:30
※2024年12月下旬(見込)まで、園内工事のため休園
ハイキングがてら梅見に出かけるなら、阪急・岡本駅が最寄りの『保久良梅林』がイチオシ。「梅は岡本、桜は吉野」といわれるように、江戸時代から名声を獲得している梅を愛でられるスポット。兵庫での梅見には外せません!
東灘区民の願いから蘇った保久良梅林には、約150本の白梅と約100本の紅梅が見事に咲き誇ります。例年の見ごろは3月中旬ごろから。瀬戸内海と東灘区の街並みを望む立地には、見事な眺めが広がります。近くのベンチに腰掛けてゆっくりと眺めてみて。
保久良梅林と一緒に立ち寄りたいのが、緑豊かな森が広がる「保久良夢ひろば」です。数多くの野鳥が集まってくるスポットで、バードウォッチングにもぴったり。木の上には巣箱も設置されているので、ぜひ五感を研ぎ澄ませてみて。
保久良梅林、保久良夢ひろばと来て、次に巡りたいのが山頂にある保久良神社です。スサノオノミコトをはじめとする4柱の神様をお祀りする神社で、境内には土器や巨岩などパワーを授かれるアイテムがたくさん。鳥居前にある灘のひとつ火として有名な石燈も必見です。
保久良梅林
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山町田辺
関西の梅の見頃は2月から3月にかけてですが、1月から咲き始める早咲きの品種や、4月にも花が残る遅咲きの品種もあります。関西には多品種の梅が集まるスポットも多いので、桜のシーズンにあえて梅見をするのもまた粋です。ぜひ、おでかけに立ち寄りたいスポットもチェックしてみて。
現在、フォトウェディングがお得に撮影できるキャンペーン「選べる和洋セットプラン」を実施中です。和装と洋装、それぞれの撮影を楽しみながら、心ゆくまで関西観光を満喫しましょう!
nene|フリーランス
文章と写真でおもてなしする、ライター兼カメラマン。人の琴線に触れるものを発信したい。根っからの宝塚ファン。
おすすめプラン