フォトジェニックジャーニー、京都記事
旅行+フォトウェディング PHOTOGENIC JOURNEY
京都

京都

KYOTO

TOP>京都>記事一覧>夏の京都観光におすすめのスポット!イベントやモデルコースも紹介

COLUMN

夏の京都観光におすすめのスポット!イベントやモデルコースも紹介

夏の京都観光におすすめのスポット!イベントやモデルコースも紹介
ライター 髙橋美咲
作成日2025年03月18日
更新日2025年03月18日

青もみじや風鈴まつり、夜の特別拝観など、風情あるイベントや夏ならではの深緑の景色に出会えるのが夏の京都観光の魅力。

この記事では、夏の京都観光におすすめのスポットをご紹介します。川床や祇園祭など夏の京都ならではのイベントなどにも参加して、京都の文化を体感してみるのはいかがでしょうか? ぜひ夏の京都観光の参考にしてくださいね♪

夏の京都を観光するなら!カップルにおすすめのスポットを厳選

まずは、夏の京都観光のおすすめスポットをご紹介します。幻想的で涼しげな雰囲気の『竹林の小径』や青もみじが絶景の『東福寺』をはじめ、夏の暑さが和らぐ観光スポットを厳選しました。

また、暑い日や雨の日でも安心な室内スポットも紹介しているので、ぜひ夏の京都観光の参考にしてくださいね。

涼しげな竹林が並ぶ幻想的なスポット『竹林の小径』

嵐山エリアにある『竹林の小径』は、夏でも涼しさを感じられるスポットです。小径に一歩足を踏み入れれば、約400mに続く竹林が並び、そこはもう別世界! 青々とした竹林に風が吹くと笹の揺れる音まで、五感で堪能できます。

早朝なら、比較的人も少ないため、優雅に幻想的な雰囲気を感じられますよ。静かな竹林の中をゆっくりと散策してみて。

竹林の小径がある嵐山エリアには多くの観光スポットが点在しています。「野宮神社」や「天龍寺」、「大河内山荘」などと合わせて観光すれば満足すること間違いなし。

竹林の小径
所在地:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町

暑い夏の日のデートにもぴったり!『京都水族館』

暑い夏の日のデートにおすすめなのが『京都水族館』。日本初の完全人工海水を使用した水族館は、川や海の生物を自然に近い形で展示しています。

古代から京都に生息する国の特別天然記念物のオオサンショウウオや、2024年リニューアルし京都の海を再現した大水槽など、京都ならではの見どころがたくさん! 

ハンドウイルカたちのダイナミックな姿を観察できる「イルカスタジアム」も見逃せません。

幻想的な雰囲気を感じられる「クラゲワンダー」も見どころのひとつ。サイズや色が特徴的な30種5,000匹のクラゲを見学できます。

とくに「GURURI」は、360度パノラマ水槽で約1,500匹のクラゲの生態を紹介。クラゲと一緒に海に浮かんでいるような体験が楽しめ必見です。

京都水族館は梅小路京都西駅から徒歩すぐとアクセス抜群! 夏の暑い日や急な雨の日でも訪れやすいですよ。

京都水族館
所在地:京都府京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
営業時間:【平日】10:00~18:00 【土日】 9:30~19:00
休館日:なし
料金:大人 2,400円、高校生 1,800円、小中学生 1,200円、3歳以上 800円
※営業時間は時期により異なる

夏ならではの植物や景色を楽しめる『京都府立植物園』

『京都府立植物園』は、1924年に開園した公立の総合植物園として日本で最も古い歴史を持つ植物園。約24万㎡の広大な敷地には約1万2,000種に及ぶ植物が展示され、季節によって美しく咲く花や植物の景色を楽しめます。

夏には睡蓮やヒマワリ、トロピカルプランツ、カボチャなどをはじめ、見慣れない珍しい植物もたくさん。園内は樹木が生い茂り木陰がたくさんあるため、暑い夏の日でもゆっくりと散策を楽しめるでしょう。

例年、7月中旬から8月中旬かけて、週末やイベント開催時に早朝開園も実施されます。朝の7時30分から入園できるため、お昼ごろには花を閉じてしまう蓮など貴重な花の姿も鑑賞できますよ。早朝の爽やかな空気を感じながら散策を楽しめるのは、夏ならでは♪

京都府立植物園
所在地:京都府京都市左京区下鴨半木町
営業時間:9:00~17:00(最終入園 16:00)
休業日:12/28~1/4
入園料:一般 200円、高校生 150円(2025/4/1より一般 500円、高校生250円に改定)

夏はナイトイベントも!時代劇の世界へ『東映太秦映画村』

『東映太秦映画村』は、時代劇のオープンセットを舞台にしたテーマパーク。1926年より90年以上続く東映京都撮影所としても有名です。映画やテレビドラマの撮影にも使用されており、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を感じられます。

時代劇コスプレをして、江戸時代や明治時代の町並みが再現されたオープンセットを舞台に散策をすることも可能! 忍者ショーやちゃんばら辻指南などのイベントのほか、お化け屋敷やからくり忍者屋敷などの体験型アトラクションも充実しているので、1日遊び尽くせます。

例年、夏にはナイトイベントが開催され、昼間とは違った雰囲気を楽しめるのも魅力のひとつ。和傘や風鈴のライトアップ、盆踊りなどのイベントが開催されるので、夏らしい風情ある京都を堪能したい方におすすめです。

東映太秦映画村
所在地:京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10番地
営業時間:【3~11月】9:00~17:00(最終入館16:00)【12~2月】10:00~17:00(最終入館16:00)
休業日:不定休
入場料:大人 2,400円、中高生 1,400円、3歳以上 1,200円(2025/4/1より大人 2,800円、中高生1,800円、3歳以上 1,600円に改定)
※年末年始は営業時間が変更になる場合がございます

夏ならではの絶景!京都で青もみじを堪能『東福寺』

臨済宗東福寺派の大本山『東福寺』は、京都屈指の紅葉の名所。実は、紅葉と同様優れた夏の魅力があるのをご存知でしょうか?

紅葉するまえに広がる新緑の「青もみじ」も絶景に美しさ。渓谷・洗玉澗(せんぎょくかん)に架かる通天橋からは、イロハモミジやトウカエデなど、約2,000本の青もみじが織りなしています。 夏にしか見られないあたり一面の鮮やかな緑に癒やされましょう。

東福寺で『フォトウェディング』を撮影すると♪
東福寺で『フォトウェディング』を撮影すると♪

東福寺境内には国宝に指定されている「三門」や、作庭家・重森三玲の手による枯山水庭園が美しい「本坊(方丈)」など見どころがたくさん。

紅葉の時期は多くの人で混雑する東福寺ですが、夏は比較的、人も少なくゆっくりと楽しめます。じっくりと禅寺の世界を堪能してみてはいかが?

東福寺
所在地:京都府京都市東山区本町15-778
拝観時間:【4/1~10/31】9:00~16:00 【11/1~12/1】8:30~16:00 【12/2~3/31】9:00~15:30
拝観料金:【東福寺本坊庭園】大人 500円、小中学生 300円【通天橋・開山堂】大人 600円、小中学生 300円
※秋季期間(11月9日〜12月1日)は拝観料に変更あり

京都で新婚旅行と一緒にフォトウェディングを♪

この記事に関連するキーワード

この記事をシェアしていただけると嬉しいです

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • ※フォトウェディングを希望される場合は、担当スタッフと調整の上、撮影当日は1日余裕を持って観光旅行とフォトウェディングを楽しみましょう。
  • ※新型コロナウイルスの影響により、営業時間などの掲載情報に変更が生じる場合があります。最新情報については、公式サイトもしくは直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。
  • ※Go Toトラベルキャンペーンの最新情報は各自治体のホームページなどでご確認ください。
  • ※外出される際にはしっかりと感染対策をした上、行動しましょう。

PLAN

人気のフォトプラン

REPORT

新着お客様レポート

GALLERY

お客様の写真

COLUMN

新着旅行コラム

人気のエリアから探す
リゾートカウンターでご相談する