京都
KYOTO
COLUMN
最後に、夏の京都観光におすすめの日帰りモデルコースをご紹介。暑さが厳しい夏の京都観光では、室内スポットを取り入れたり、こまめに休憩しながら観光を楽しむのがおすすめ。暑さが和らぐ夜の時間に散策を楽しむのも風情があっていいですよ♪
まず京都駅に着いたらバスで『鴨川』へ向かいましょう。京都を流れる一級河川の鴨川は、地元の人の憩いの場所。
散歩やランニング、ピクニックをする人たちが行き交い、近年は鴨川でゆっくり過ごすことを意味する「鴨チル」スタイルも話題になっています。
暑さがピークになる前の午前中までに、鴨川沿いへ足を運びましょう。
鴨川沿いでは、川沿いに位置する料亭や旅館、カフェなどが河原に「床」を組んで営業する「納涼床」も有名。夏の風物詩としても知られており、カフェ休憩として気軽に入れるお店も多いので、ぜひ立ち寄ってみてはいかが?
移動手段:京都駅よりバスで約30分
所要時間:10:00〜11:30(約1時間30分)
鴨川
所在地:京都府京都市
鴨川で爽やかな景色を堪能したあとは『京都市京セラ美術館』へ。近現代の京都の美術を中心に、日本画・洋画・彫刻・版画など約4,400点が所蔵されています。
2020年春にリニューアルオープンし、ガラス張りの地下エントランスなどモダンな雰囲気が広がっています。小川治兵衛氏が作庭に関わったとされる日本庭園もあり、自然豊かな空間のなかでゆっくりとアートを楽しめますよ。
アート鑑賞を楽しんだあとは、美術館に併設されたミュージアムカフェ「ENFUSE」でランチ休憩。京都ならではの食材をいかしたプレートランチやスイーツが楽しめます。開放的な広場に面しているので、景色を楽しみながらゆっくりと過ごしましょう♪
移動手段:鴨川よりバスで約30分
所要時間:12:00〜14:00(約2時間)
京都市京セラ美術館
所在地:京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124番地
営業時間:10:00~18:00(最終入場時間は展覧会により異なる)
休館日:月曜(祝・休日の場合は開館)、12/28〜1/2
料金:展覧会ごとに料金が異なります
アート鑑賞を楽しんだ後は、ゆっくりと散策へ。市バスに乗り、真如堂前の停留所で下車、哲学の道に沿って散策を楽しみながら『法然院』へ向かいます。
『法然院』は東山の山間に佇む小さなお寺。年に2度の特別公開以外、本堂内は非公開。静寂に包まれた境内では、深緑に繁る木々からの木漏れ日が美しく厳かな雰囲気を感じられます。
法然院から5分ほど歩くと『銀閣寺』へ、たどり着きます。銀閣寺の正式名称は「東山慈照寺」で、相国寺の塔頭寺院のひとつ。現存最古の書院造の部屋や、台形の向月台が配された庭園など、落ち着いた雰囲気ながらも見どころがたくさん。
展望台からは銀閣寺の庭園や建物、吉田山などを一望でき、夏の京都らしい緑に包まれた景色を楽しめますよ。
移動手段:京都市京セラ美術館よりバスで約10分、法然院から銀閣寺は徒歩で約5分
所要時間:14:30〜16:30(約2時間)
法然院
所在地:京都府京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
営業時間:6:00~16:00
入山料:無料
銀閣寺
所在地:京都府京都市左京区銀閣寺町2
拝観時間:【3/1〜11/30】8:30〜17:00 【12/1〜2/28】 9:00~16:30
拝観料:大人(高校生以上)500円、小中学生300円
京都観光の締めくくりには、歴史ある『二条城』へ足を運んでみてはいかが? 徳川家康が慶長8年(1603)に京の宿館として建設した平城ですが、近年は夜の拝観も見どころとなっています。
例年、7月下旬から8月下旬に行われる「夏まつり」は、日本の夏を感じられる風物詩をテーマに、花火のプロジェクションマッピングや、涼やかな風鈴の音色が広がる天の川ライトアップ、縁日屋台のデジタルアートなどで境内を彩ります。
風格ある二条城の歴史を感じながら、夏の縁日のようなにぎやかな雰囲気を満喫しましょう♪
移動手段:銀閣寺よりバスで約35分
所要時間:18:00〜19:30(約1時間30分)
二条城
所在地:京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
開城時間:8:45~16:00(閉城 17:00)
休城日:12/29~12/31
入城券:大人 800円、中高生 400円、小学生 300円
この記事では、夏の京都観光のおすすめスポットをご紹介しました。青もみじなどの景色に、風鈴まつりや祇園祭、川床など、夏の京都ならではの体験もたくさん! ぜひタイミングを合わせて、夏の京都観光を楽しんでみて。
現在、フォトウェディングがお得に撮影できるキャンペーン「選べる和洋セットプラン」を実施中です。和装と洋装、それぞれの撮影を楽しみながら、心ゆくまで京都観光を満喫しましょう!
髙橋美咲|フリーライター
元旅行会社勤務のフリーライター。地域に根付いた文化や食事を感じる旅を楽しみます。深煎りコーヒーとヨガが好き。
おすすめプラン