鎌倉・湘南
KAMAKURA
COLUMN
関東近郊で紫陽花の観光スポットとして必ず名前が挙がる鎌倉は、いたるところに紫陽花の名所があります。お寺や神社、江ノ電など、鎌倉ならではの風景に紫陽花がよく映え、訪れる人の心を癒してくれる初夏におすすめのエリア。この記事では、鎌倉の紫陽花の名所や見ごろ、隠れた穴場スポットをご紹介していきます。
また、おすすめスポットご紹介後には、紫陽花の名所をまわるモデルコースも載せているので、紫陽花を見に鎌倉に訪れる際には、ぜひご参考にしてみてくださいね。
小京都のような雰囲気を楽しめる鎌倉は、1年を通して多くの人でにぎわう観光地です。5月の下旬から7月の初旬にかけては、美しい紫陽花を鑑賞できるスポットもたくさん!
この段落では、鎌倉で紫陽花を楽しみたい人に向けて、ぜひ訪れていただきたいおすすめスポットをご紹介します。
「あじさい寺」と呼ばれ、紫陽花シーズンには多くの観光客でにぎわう『明月院(めいげついん)』。
毎年6月上旬から下旬にかけて数千本もの紫陽花が花を咲かせ、「明月院ブルー」と呼ばれる鮮やかな青色であたり一面が染まります。
明月院のルーツは、平治の乱で没した山内首藤 俊通(やまうちすどう としみち)の供養に建立された「明月庵」にあり、のちに現在の明月院と改められました。
あじさい寺と呼ばれるようになったのは比較的近年のこと。第二次世界大戦後に物資不足で参道を整備する杭が足らず、代わりに紫陽花を植えたところ、あじさい寺として有名になったそうです。
境内には北条時頼の墓や、上杉憲方の墓とされる「明月院やぐら」があり、鎌倉の歴史を肌で感じることも。『悟りの窓』も有名で、丸い窓からはまるで切り取った絵画のような景色が広がっています。
紫陽花の時期だけではなく、紅葉スポットとしても有名な鎌倉の観光名所です。
明月院
所在地:神奈川県鎌倉市山ノ内189番地
拝観時間:9:00~16:00(6月のみ 8:30~17:00)
拝観料:高校生以上 500円、小中学生 300円
※本堂後庭園は拝観料と別途で500円
「長谷観音」の名で親しまれる『長谷寺(はせでら)』は、十一面観世音菩薩像を本尊とする、坂東三十三箇所観音霊場の第四番札所です。
境内には四季を通じて色とりどりの花が咲き、その豊かな景色から「鎌倉の西方極楽浄土」と呼ばれることも。初夏には約40種類2,500株もの紫陽花が眺望散策路に咲き誇ります。
紫陽花の種類が多いため、開花にもばらつきがあり、比較的長い期間紫陽花を楽しめるのも長谷寺ならではの魅力。
紫陽花のほかにも、散策路上段から見える由比ヶ浜の眺望や、観音菩薩を展示と映像で紹介する「観音ミュージアム」、心癒される和み地蔵など、見どころ満載。鎌倉観光では、ぜひ立ち寄っていただきたいスポットです。
※2021年は開花が早く、例年よりも見頃が前倒しになると予想されているため、長谷寺の紫陽花を観に行こうと思っている方は、早めに訪れることをおすすめします。
長谷寺
所在地:神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
開門時間:【3月〜9月】8:00〜17:00(閉山 17:30)、【10月~2月】8:00〜16:30(閉山 17:00)
拝観料:大人 400円、小学生 200円、鎌倉市福寿手帳ご持参の方 200円
※2021年は紫陽花の鑑賞にあたり、見頃の最盛期を迎える3週間程は、拝観券以外に「あじさい鑑賞券」を300円で購入する必要あり