北海道
HOKKAIDO
COLUMN
旭川空港から車で約20分。北海道の農村風景が広がる桜岡で、ウエスタン乗馬体験を実施しているのが『クラークスホースガーデン』です。
西部劇の世界を再現したような場内では、初心者でも安心な引馬体験や円馬上レッスンができます。また、場内で10分程度のレッスンを受ければ、森の中でのホーストレッキングが体験できますよ。
雄大な大雪山連峰を望みながら、緑の草原を走り、小鳥がさえずる森を抜け、 優雅な乗馬体験を満喫してみませんか? 夏は緑いっぱいの森の中を、冬には幻想的な銀世界を体感できます。
クラークスホースガーデン
所在地:北海道旭川市東旭川町桜岡160-4
営業時間:【夏場】10:00~日没(木曜は要予約)【冬場】10:00~16:00(要予約)
体験料:引馬体験 1,000円,円馬場レッスン 2,600円,トレッキング 7,300円~
旭川から車で約1時間50分。南富良野町にある『かなやま湖』は、夏はラベンダー畑が広がり、湖とのコントラストが美しいスポット。冬には一面の銀世界のなか、温かな環境でワカサギ釣りを楽しめます。
周辺には、ログホテルや、カフェレストランもあり、宿泊も可能です。木のぬくもりと香りが存分に味わえるログホテルからは、窓からかなやま湖を眺められる最高の環境が整っています。
かなやま湖は、1年を通してアクティビティが充実! 夏はカナディアンカヌーやオートキャンプ、コテージでの宿泊がおすすめ。冬は、暖房の効いたテントの中であたたかく楽しめるワカサギ釣りが人気ですよ。釣り竿など必要なものはすべて揃っているから手ぶらでも安心。釣ったワカサギはその場で唐揚げにしていただけます。
どの季節に行っても景色が素晴らしく、自然の雄大さを感じられるスポットです。
かなやま湖
所在地:北海道空知郡南富良野町幾寅
『拓真館』は、写真家・前田真三氏が撮影した美瑛町の美しい写真を所蔵している私営の写真館です。前田真三氏の作品を中心に、その息子・前田晃氏、孫・前田景氏と3代半世紀に渡る美瑛の丘や上富良野の風景写真が、アーティスティックに展示されています。
地元写真家だからこその視点で撮影された美しい景色の数々は、旅だけでは見られない美瑛町の表情を知ることができ、きっと感動すること間違いありません。
季節に合わせた写真展も定期的に開催しているので、季節の絶景と旅のタイミングが合わなくても素敵な風景が覗き見できます。おしゃれなカレンダーやポストカード、アパレルグッズなど、ふたりの旅の思い出にしませんか。
拓真館に隣接する白樺回廊も、絶景なので一緒に巡ってみて。
拓真館
所在地:北海道上川郡美瑛町字拓進
開館時間:【4~10月】10:00~17:00(最終入館16:45)【11~3月】10:00~16:00(最終入館15:45)
休館日:展示期間中無休(4月に長期休館あり)
入館料:無料
札幌から車で1時間ほどの『厚田展望台』は、北海道で初めて、「恋人の聖地」プロジェクトに選出。「あいロード」の名で親しまれている国道231号の付近にあるので、ドライブがてら訪れるのにぴったりです。
展望台から望む雄大な日本海や、遮るもののない海岸線に反射する夕日は必見ですよ。
「誓いの鐘」と、ふたりの絆をより固く結ばれることを願って南京錠を取り付ける「フェンス」も設置されています。南京錠の販売はされていませんが、ぜひ用意していって取り付けてみてください。ふたりの愛がより深まる聖地になるはず。
厚田展望台
所在地:北海道石狩市厚田区厚田
旭川空港から車で約30分。上富良野町にある『ジェットコースターの路』は、アップダウンの激しい直線道路が4.5km続く長い1本道。国道237号線沿いにある「西11線農免農道」の標識を目印にして、曲がった先にあります。
道路沿いには田園風景や丘陵地帯が広がり、テレビドラマのロケ地としても有名な絶景が広がります。
段丘の激しさからジェットコースターの路とされていますが、ゆっくりとしたスピードで車を走らせるとパッチワークのように色とりどりの畑に囲まれた開放的な風景を楽しめますよ。
この道を上がった先には「かみふらの八景」のひとつである景色、十勝岳連峰の山並みも広がります。見渡す限りの畑と遠い山々の景色は、周囲に何もない北海道の大自然そのもの。
一見の価値ありです。
ジェットコースターの路
所在地:北海道上富良野町西11線