フォトジェニックジャーニー、富士山記事
旅行+フォトウェディング PHOTOGENIC JOURNEY
富士山

富士山

FUJI

TOP>富士山>記事一覧>奈良県をのんびり観光♪おすすめ穴場スポット&日帰りモデルコース

COLUMN

奈良県をのんびり観光♪おすすめ穴場スポット&日帰りモデルコース

奈良県をのんびり観光♪おすすめ穴場スポット&日帰りモデルコース
ライター nene
作成日2024年11月21日
更新日2024年11月21日

ありのままの自然が残る奈良県。四方八方を山に囲まれた奈良盆地をはじめ、万葉集でも謳われた美しい景観があります。

そんな奈良県は、慌ただしい日常から抜けて、ひと休憩するのにぴったりな観光地。本記事では、奈良観光の穴場スポットと、のんびりデートにおすすめなモデルコースをまとめてご紹介します。

奈良県の観光におすすめの穴場スポット15選

まず、奈良観光におすすめの穴場スポットをご紹介します。ゆったりと歴史・文化・自然を体感できる場所が勢ぞろいしているので、旅行で訪れる際の参考にしてみてください。

奈良公園内にある大芝生広場『若草山』

奈良県の有名観光スポットといえば奈良公園ですが、園内でも比較的ゆっくりと観光できる穴場スポットが『若草山』です。標高342mのなだらかな山は、一面が芝生に覆われており、緑の中でリフレッシュできます。山の麓では、愛らしい鹿たちが山を登っていく観光客をお見送りしてくれますよ。

若草山の一大行事が、毎年1月に開催される「若草山焼き」です。山頂にある鶯塚古墳から由来する行事は、山全体が一斉点火され炎につつまれます。開催にあわせて、打ち上げられる大花火と山焼きとのコラボレーションはここにしかない光景! 和太鼓の演奏やホットドリンクの販売も行われ盛りあがります。

また、若草山は、隠れた桜の名所でもあります。例年、見ごろの3月下旬から4月上旬にかけて、麓から山頂に向けて約1Kmの桜並木が出現。昼間は青々とした芝生と鹿、そして桜が、夜はライトアップされた妖艶な桜と芝生のコラボレーションが楽しめますよ。

若草山からの夜景は、「新日本三大夜景」のひとつにも数えられています。奈良盆地が一望できる山頂からは、きらめきの絨毯を広げたような夜景が望めますよ。視界を遮るような建物もないので、目の前のロマンチックな世界観に思いきり浸ってみて。

若草山
所在地:奈良県奈良市雑司町
開山時間:9:00~17:00(3月第3土曜日~12月第2日曜日)
入場料:大人(中学生以上)150円、3歳以上 80円

夫婦大国社で縁結びのご利益をたまわる『春日大社』

奈良県でSNS映えする観光スポットを巡りたいなら、世界文化遺産「古都奈良の文化財」に数えられる『春日大社』がイチオシです。奈良時代初期に創建された由緒ある神社であり、20年に一度、式年造替が行われる美しい朱塗りの社殿が特徴。本殿前にある社殿と青空がつむぎ出すコントラストは必見です!

春日大社内の「夫婦大国社」は、カップルで訪れるべきスポット。日本唯一の夫婦神をお祀りする神社で、縁結びや夫婦円満のご利益を授かれるといわれています。ピンク色のハート絵馬

SNS映えを狙うなら、万燈籠に浄化の火がともる神事にも注目。例年2月の節分と8月の盆の時期に行われ、1000基の釣燈籠が朱色の社殿の廊下にずらりと並び幻想的! 若宮社では青い光をたたえる瑠璃燈籠も披露されますよ。

春日大社(夫婦大国社)
所在地:奈良県奈良市春日野町160番地
開門時間:【3~10月】6:30〜17:30【11~2月】7:00~17:00【夫婦大国社】9:00~16:00

古民家リノベのカフェが立ち並ぶ『ならまち』

奈良県で街歩きするなら、かつて平城京があった『ならまち』に出向いてみて。江戸時代から明治時代にかけての、歴史ある建物が今もなお立ち並ぶエリアです。白壁に木のぬくもり感じる格子の建物のほか、軒先に吊るされた赤いさるの守り飾りが特徴的!

ならまちには、ゆっくりとランチやお茶をするのにぴったりなカフェや飲食店も揃います。築100年にもなる古民家を改装したカフェに、奈良県名物の大和茶を使ったドリンクやかき氷、奈良産の食材を使った和定食などを提供するおしゃれなお店が点在。

ならまちの中心部には、恋愛のパワースポット「御霊神社」もあります。末社として並ぶ、出世稲荷神社は縁結びのご利益があるといわれているので、カップル必見のスポットです♪

ならまち
所在地:奈良市中院町
受付時間:店舗・施設により異なる

ススキの名所『曽爾高原』は、春のハイキングも気持ちいい

奈良県の壮大な自然を満喫したいなら、広さ約38ヘクタールの『曽爾高原』がおすすめです。標高約700mの高原は、日本300名山の倶留尊山と亀山の西麓へと黄金に輝くススキが広がっています。1000年以上も続く絶景を見るために、秋を中心に多くの観光客が訪れていますよ。

曽爾高原の見どころは、秋のススキだけではありません。例年3月には山焼きが行われ、夏の整然と整えられた新緑も見どころ。また冬には白銀の雪景色も楽しめます。リアルタイムで様子が分かる、曽爾村公式サイトのライブカメラを事前にチェックしてみて!

曽爾高原で『フォトウェディング』を撮影すると♪
曽爾高原で『フォトウェディング』を撮影すると♪

関西屈指の高原リゾートともいわれる曽爾高原には、複数のハイキングコースが設けられています。葛バス停からはじまり、曽爾高原を経由して、亀山峠やお亀池を巡る2時間半のコースは必見♪

ハイキングコースにも組み込まれている周辺施設の「曽爾高原ファームガーデン」や「曽爾高原温泉 お亀の湯」は休憩にもぴったり。高原ビール片手に食事をして英気を養い、観光後は温泉にゆっくり浸かってみてください。

曽爾高原
所在地:奈良県宇陀郡曽爾村太良路

奈良で新婚旅行と一緒にフォトウェディングを♪

この記事に関連するキーワード

この記事をシェアしていただけると嬉しいです

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • ※フォトウェディングを希望される場合は、担当スタッフと調整の上、撮影当日は1日余裕を持って観光旅行とフォトウェディングを楽しみましょう。
  • ※新型コロナウイルスの影響により、営業時間などの掲載情報に変更が生じる場合があります。最新情報については、公式サイトもしくは直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。
  • ※Go Toトラベルキャンペーンの最新情報は各自治体のホームページなどでご確認ください。
  • ※外出される際にはしっかりと感染対策をした上、行動しましょう。

PLAN

人気のフォトプラン

REPORT

新着お客様レポート

GALLERY

お客様の写真

COLUMN

新着旅行コラム

人気のエリアから探す
リゾートカウンターでご相談する